丸紅の住まい丸紅ホームギャラリー

マンションライフを楽しむMANSION LIFE

マンションライフを楽しむ MANSION LIFE

2019.06.20

食品宅配サービスを上手に使おう!

食品宅配サービスを上手に使おう!

自宅にいながらにして買い物ができる、とても便利な食品宅配サービス。しかし、「宅配」「ネットスーパー」などさまざまな種類があり、どれをどう使ったらいいのか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、こういったサービスを上手に取り入れて、マンションライフをさらに快適にする方法をご紹介します。

そもそも食品宅配サービスってどんなもの?

ひとことで「食品宅配サービス」といっても、それぞれサービス内容は少しずつ異なります。それぞれの特徴をご紹介します。

1. 生協
お届けの曜日・時間が固定、食品宅配以外の生活サービスが豊富

食品だけでなく、衣料や生活雑貨、共済や葬祭サービスなど、生活をサポートするありとあらゆるサービスがそろっている生協(生活協同組合)。
一般的なスーパーと同じような品ぞろえ・価格帯のところもあれば、食の安全や生産・加工方法などこだわりの食品を提供するところもあり、ひと言で生協といっても種類は多岐にわたります。加入する際は、自分の暮らす地域で利用できる生協の数や、それぞれの特徴などをチェックすることから始めましょう。地域によっては複数の生協を利用できることもあるため、商品によって使い分けてそれぞれの魅力を"いいとこ取り"する加入者も少なくありません。なお、利用開始時に出資金が必要なのは生協ならではの特徴です。

2. ネットスーパー
好きな時に注文可能、店員が玄関先まで即日配達

いつも使っているスーパーでの買い物が、自宅にいながらにしてできてしまうサービス。
水やお米などの重たい商品を、その日に持ってきてもらえるのは大きなメリットです。実店舗のような割引がなかったり、購入価格によっては配達の手数料が必要だったりすることもあるので、利用する際はきちんと調べてみましょう。"ネット"スーパーというだけあって、注文にはインターネットに接続できる環境が必要です。

ネットスーパー好きな時に注文可能、店員が玄関先まで即日配達

3. 宅配便を使用した食品宅配サービス
こだわりの食材の販売、毎回都合に合わせて受取日時の調整可能

独自の安全基準などを設け、食の安全と産地や生産方法、加工方法にこだわった食品を購入することができます。著名な料理研究家などが開発した食材セットが購入できるのも魅力の一つ。
一般の宅配便を使用して配達されるため、在宅可能な時間に配達を指定できます。こだわりの安心食材がほしいという方にはオススメです。
※収穫日からお届けまでが多少日数がかかることもあります。

節約効果抜群!食品宅配サービス活用術

子育て中の家庭向けの送料無料プランや、忙しい方用の食材キットなど、それぞれにお得なサービスも。さまざまな食品宅配サービスならではの活用術をご紹介します。

1. かゆいところに手が届くサービスがいっぱい

  • 子どもや高齢者がいる世帯にはうれしい優待サービス
    とても便利な食品宅配サービスですが、送料や手数料が意外とかかってしまうのが玉にキズ。しかし、小さい子どもや高齢者などがいる世帯には、配送料の割引といったサービスを設けているところも。比較の際は優待サービスの有無と適応対象についてもチェックしましょう。
  • あとは調理するだけ!「下ごしらえ済みの調理キット」
    「買い物どころか、献立を考えるのすら大変!」という忙しい方には、下ごしらえ済みの食材とレシピがセットになった調理キットが便利。主菜のみのものが多いですが、主菜とおかずやスープがセットになったものもあり、献立に頭を悩ませることなく、おいしいご飯が食べられます。
かゆいところに手が届くサービスがいっぱい

2. 店舗で買い物するよりも楽?食材宅配サービスならではのメリット

  • すきま時間にスマホから発注!買い物にかかる時間を大幅短縮
    インターネットやスマホアプリからの注文にも対応しているので、接続できる環境があれば、いつでも好きな時に買い物ができます。移動時間など、ちょっとしたすきま時間で買い物を済ませられるので、忙しい人にはぴったり。なお、インターネットが使えないという方は、注文用紙を配達員に手渡しして注文する生協の利用がオススメです。
  • お気に入り機能の活用で買い物を時短!
    インターネットやアプリでは、いつも頼んでいる商品をお気に入り登録しておけば、商品選びに迷う時間が減り、時短になります。生協では、注文用紙の商品リストの中でその週のオススメ商品や過去に頼んだことのある商品があればわかりやすくマークしてあります。目的のものを効率よく買いたい方には便利なサービスですね。
  • 履歴が残るので、家計管理にも役立つ
    インターネットやアプリからの注文なら、注文履歴がすぐに見られるので、家計管理が簡単。レシートのようにお財布の中でかさばることも、なくなることもないので、家計簿をつける手間が減ります。複数のサービスを利用している場合は、同じクレジットカードでの決済にまとめると、クレジットカードの利用履歴で出費を管理することができます。
  • 子どものおねだりを阻止できるなど、無駄買いが減る
    「これ買って!」──買い物に子どもを連れて行くとおねだりで思いのほか出費がかさんでしまうことも。食材宅配サービスなら、子どもの見ていない隙に注文できるので、無駄買いを減らすことができます。

食品宅配サービス選びで失敗しないコツ

食品宅配サービスを選ぶにはどんな点に注意したらいいのでしょうか。ここでは利用前にチェックしておきたいポイントをご紹介します。

1. 食品宅配サービス選びのポイント

内容はサービスによってさまざまなので、実際に利用する前にきちんと比較検討しましょう。チェックポイントは「品ぞろえ」「価格帯」「支払い方法」の他に、不在時の対応や優待サービスの内容などもチェックしておくといいでしょう。

2. マンションの共用部分を使用するサービスは要注意

マンションでは、共用部分に居住者の荷物は置けないところも多いため、不在時に玄関前に置いてもらうということはできません。忙しい方は、配達時間を指定できるサービスを選びましょう。

マンションの共用部分を使用するサービスは要注意

最適なサービス選びには、下調べがポイント!お試し利用が可能なものもあるので、いくつか試してしっくりくるものに絞ったり、複数を併用して必要に応じて適切なサービスを利用するなど、ご自身のライフスタイルに合った活用法を考えましょう。

食品宅配サービスの利用者に聞きました!

マンション住民を対象にネットスーパー(食品宅配サービス)についてアンケートを行ったところ、「(宅配・ネットスーパーを)利用したことがある」と答えたのは全回答者の4割弱。利用者の皆さんはどのような使い方をしているのでしょうか?

1. 利用頻度&金額は?

「週に1~2回」「月2~3回」と定期的に利用している方がほぼ半数。1回の購入金額は「3,000~10,000円未満」が6割を超えています。ある程度まとめて購入している傾向が見られるのは、一定金額以上の購入で送料や手数料が割引されるサービスが多い影響かもしれません。

(※)グラフの数字は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、回答比率の合計が100%にならない場合があります。
(※)グラフの数字は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、回答比率の合計が100%にならない場合があります。
(※)グラフの数字は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、回答比率の合計が100%にならない場合があります。
(※)グラフの数字は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、回答比率の合計が100%にならない場合があります。

2. どんなものを買っているの?

購入品をランキングにすると、食材に加えて、「飲料(お茶・飲料水など)」「牛乳・乳製品」「お米」といった重くて持ち帰るのが大変な商品が上位を占めています。ネットスーパー(食材宅配サービス)を利用する(していた)理由のダントツ1位「重い商品を家まで届けてくれるから」(73.8%)を反映する結果となりました。

どんなものを買っているの

「ネットスーパー(食材宅配サービス)に関するアンケート」より

  • 調査期間:2018年7月20日~7月24日
  • 調査方法:インターネット(マンション・ラボ)
  • 対象:マンション・ラボ リサーチ会員
  • 有効回答数:2,283名

少しずつサービス内容の異なるネットスーパー。これを機に各サービスメリットをじっくり比較してみてはいかがでしょうか。自分に合ったものを見つけて、時短&快適なマンションライフを実現しましょう!

購入ガイド 購入ガイド
グランスイートとは
グランスイートとは

グランスイートとは

グランエール・キャンパスエールとは
グランエール・キャンパスエールとは

グランエール・
キャンパスエールとは

WEBコラム
WEBコラム

WEBコラム

コムズ倶楽部
コムズ倶楽部

コムズ倶楽部

PAGETOP

個人情報の取り扱いについて

当Webサイト上でお客様から提供された個人情報は次の取得者が取得いたします。

各社の個人情報のお取り扱いについては下記をご参照ください。

■丸紅都市開発株式会社の個人情報のお取り扱いについて(以下のリンクをご参照ください。)
丸紅都市開発株式会社の個人情報について

CLOSE

外部サイトに遷移します。
よろしいですか?